こんにちは!yuriです。
今回は世界で活躍する100人の女性のストーリーを集めた本
「世界を変えた100人の女の子の物語」の内容の解説と
この本を読んで学んだ女の子の将来の夢や可能性を広げる3つの方法についてお話していきたいと思います。
こちらの記事は
- 女の子の将来の夢の選択肢を広げたい方
- 女の子の可能性を広げたい方
- グローバルな社会で女の子が活躍するにはどうしたら良いのか知りたい方
女の子の将来についてお考えの方にぜひ読んでほしい内容になっています
「世界を変えた100人の女の子の物語」は自分の夢や目標に向かってひたむきに走り、願いをかなえたカッコいい女性がたくさん出てくる女の子必読の本
この本にはどんな魅力があるのでしょうか?
解説していきたいと思います。
それでは、いってみましょう!
何になりたい?
女の子の将来の夢にはこんなに道がある!

世界を見渡せば星の数ほどの仕事があり、小学生の人気職業ランキングに出てくるスポーツ選手や保育士、美容師、医師や先生の他にも様々な職業があります。
「世界を変えた100人の女の子の物語」に登場する女性たちはどんな分野で活躍しているのでしょうか?
「世界を変えた100人の女の子の物語」に出てくる職業とは?
「世界を変えた100人の女の子の物語」には世界を変えた女性100人のストーリーが1人見開き2ページに渡って書かれています。
出てくる人はみな強く自分の信念をもって行動した女性ばかり。
そして何より、この本の著者エレナとフランチェスカ自身も夢に向かって行動し叶えた女性なのです。
イタリアで子供向けのメディアを運営していた二人は、クラウドファンディングで70ヵ国を超える国の人々から支援を受けこの本の出版を決めました。
そして、活動に賛同した世界中の100名の女性イラストレーターが100人の女性の肖像画を描き
まさに女性のパワーがつまった1冊が生まれたのです。
※そのため肖像画のタッチがひとりひとり異なりますが、それもこの本の魅力のひとつです。

「世界を変えた100人の女の子の物語」に出てくる女性の職業はバラエティに富んでいます。
いくつかピックアップしてみましょう。
- アメリア・エアハート 飛行家
- アン・マコシンスキー 発明家
- オノ・ヨーコ 芸術家
- グレース・ホッパー コンピューターサイエンティスト
- ココ・シャネル ファッションデザイナー
- ココ・コラリーナ 詩人/ ケーキ職人
- ジョリア・チャイルド 料理研究家
- マティルデ・モントーヤ 医師
- ミシェル・オバマ 弁護士/ 元大統領夫人
- ミスティ・コープランド バレリーナ
- マララ・ユスフザイ 活動家
- メイ・C・ジェミソン 宇宙飛行士/ 医師
- ソニータ アリザテ ラッパー
- ユスラ・マルディニ 水泳選手
- メアリー・コム トロンボーン奏者
- ルース・ベイダー・ギンズバーグ 最高裁判所判事
- レラ・ロンバルディ F1レーサー
このリストからも幅広い分野で活躍する女性がたくさんいることがわかります。
実際にこれらの夢を目指す目指さないは別として
これだけの選択肢があることを知るのは視野を広げることにつながります。
本にはすべてルビがふってあるので小学校低学年から読むのが可能です。こちらは実際に我が家の7歳の長女が読んでいる様子。

アメリカの有名なジャズシンガー ニーナ・シモンのページを読んでいます。彼女は教会での両親にむけられた人種差別の苦しみから、差別されている人を元気づける歌を歌うようになり、世界で知られるアーティストとなりました。
この話を通しての学びは、世界には差別問題というものがあり歌という方法で問題を訴え元気づけた人がいた。大きな問題でも何か自分にできることはあるかもしれないと考えるきっかけになるでしょう。
他にノーベル平和賞を受賞したマララさんも載っています。
世界には今なお女の子が学ぶことを禁止している地域があり
小学校に行くのが当たり前な環境はとても幸せなこと。
マララさんのストーリーが「学ぶ権利」について知る貴重な機会になるかもしれません。
女の子の将来の夢や可能性を広げる3つの方法
「世界を変えた100人の女の子の物語」を使って取り組む
将来の夢と可能性を広げる3つの方法をご紹介します。
その方法はこちら
- 知識をつけて視野を広げる
- 失敗をおそれないで挑戦する心を育てる
- 自分の物語を書いてみよう
知識をつけて考え選択肢を広げよう
知らないままでは可能性はひろがりません
世界に目を向けることによって考えの幅を広げ可能性をより大きくすることができます。
もちろん「世界を変えた100人の女の子の物語」を読むだけでも良いのですが、そこから学びを広げて世界の国々について調べたり、自分がその仕事についたらどんなことをしてみたい?と考えるのも楽しいですね。
子供の思考力についてはこちらでも解説していますのでぜひご覧ください。
失敗をおそれないで挑戦する心を育てよう
いまは情報があふれており
ちまたには「How to」本がそろっています。
また、インターネットで無料で情報が手に入る時代
失敗しない方法を模索するあまり、失敗が怖くダメなものだと思ってしまうことがあります。
しかし、本当の失敗とは「なにもしないこと」
失敗から何かを学び生かせるのであれば、それは失敗ではない。
「失敗は成功のもと」という言葉があるとおり
失敗を恐れず挑戦する強い力があれば、夢に一歩近づくことができるのです。
自分の物語を書いてみよう
「世界を変えた100人の女の子の物語」の最後に
- あなたのお話を書きましょう
- あなたの肖像画をかきましょう
という空白のページがあります。
「あなたのお話を書きましょう」のページには始まりの文だけ書かれています。それは
「今からちょっとだけ前、あるところに……」
この文章からはじまるあなたの物語はどうなるのでしょうか!?
新しいページをつくるのはこれからを生きる子供達。どんなページになるのか楽しみです!
おわりに 【将来の夢へ歩む女性に向けた「世界を変えた100人の女の子の物語」からの感動のメッセージ】

世界中のおてんばな女の子たちに
大きな夢をもち 高いところをめざして がんばろう
もし心ぼそくなったら、思いだして
だいじょうぶ あなたはまちがっていない
引用元:世界を変えた100人の女の子の物語
この本のメッセージは大きな反響を生みました。
もうすぐ産まれてくる赤ちゃんへの初めての本としてプレゼントしたいというパパママがいたり
この本がきっかけで母親として、女性としての自分の考えを息子3人に伝えることができたという人がいたり
多くの女性に勇気をあたえています。
著者からのメッセージ
さいごに「世界を変えた100人の女の子の物語」のまえがきがあまりに感動的だったので抜粋してご紹介したいと思います。
まえがきを読むだけでもかなり価値があり、全文を抜き出したいくらいですが、そうはいかないので一部のみにはなりますがご紹介します。
女性がこんなに大きな信頼をよせてもらえるのは、めずらしいことです。わたしたちはこれが当たり前だとは思っていません。思えるわけがないのです。この本に出てくる素晴らしい女性たちのほとんどは、こんなふうに信じてもらったことはなかったのですから。
引用元:世界を変えた100人の女の子の物語
この本に書かれている百の物語は、信じる心が世界を変える力になるということをしめしています。つよい意志をもって道をきりひらいた女性たちが、あなたに勇気をあたえてくれますように。
そうした女性たちをえがいたイラストが、わたしたちのむすめに、
体形やはだの色や年齢にかかわらず、だれでもうつくしいのだと
心からしんじさせてくれますように。読者のひとりひとりが、もっとすばらしい成功は、情熱、興味、広い心をもって人生を生きることだと思えますように。
引用元:世界を変えた100人の女の子の物語
抜粋しきれなかった部分も本当に心打たれるメッセージになっていますのでぜひ全文を読んでみてください。
「世界を変えた100人の女の子の物語」はこれからを生きる女の子の心強いパートナーになってくれるでしょう。