子どもオンライン英会話「Novakid」はどんなスクール?英語力はあがる?受講しやすい?
現在、娘が受講中のお気に入りスクールです!
今回は受講しているからこそわかる正直なレビューをお伝えしようと思います。
継続受講しているので基本的に満足はしていますが、「これから我が子に英会話を習わせたい!」と調べている方の参考になるようデメリットも含めてお伝えします。
今は同じようなスタイルのオンライン英会話スクールがたくさんあるので、本当に迷いますよね。
オフライン教室であれば立地や時間である程度決まってきますが、オンラインの場合は選びたい放題……だからこそ「決め手」がないと決断するのが難しい。
そこで、今回のレビューでは迷うポイントを踏まえた上で、
- Novakidは体系的に学べる正統派スクール
- Novakidの大きな特徴
- 継続して受講した上での感想
- Novakidのメリットデメリット
- Novakidはどんな人にオススメ?
について解説いたします。私がスクール選びをしていた時に欲しかった情報を網羅していますので、必ず役立つポイントがあると思います。
ぜひ英会話スクール選びの参考にしてください!
Novakidは効果を重視した正統派スクール

Novakidの特徴をお伝えする前に、まずは我が家の状況をご説明しますね。
- 受講者:小学2年生の娘
- 英会話は年長の1年間受講(オフライン教室・グループレッスン)
- 昨年は1年間英会話はお休み
- 2021年4月から受講開始~現在も継続中
- Novakidプレミアムコースを受講中(4回/月)

私自身が小学生の頃から英会話を始め、小中高と継続して英会話スクールで学んだ経験があります。
そして高校卒業後はカナダへ留学し、帰国後に英会話スクールで働いた経験もあります。ですから、今までたくさんの先生を見てきました。
今回は経験をもとにNovakidのレッスンや先生についてレビューしようと思います。少し厳しめな意見もあるかもしれませんが、「正直レビュー」として読んでいただければと思います!
Novakidのシステム
※Novakidのシステムの説明が必要ない人はコチラをクリックして次のチャプター「Novakidと他スクールの違い」に飛んでくださいね^^
- 対象年齢:4-12歳
- マンツーマンレッスン
- 1レッスン:25分
- 回数制(4・8・12回/月から選べる)
- 予約制
- 予約時に先生を選べる
- スタンダードコース(ネイティブレベル:フィリピン出身の先生など)
- プレミアムコース(ネイティブ:英語圏出身の先生など)
■ベーシックなのは以下の4週間(4・8・12回)のコースです。
スタンダード | プレミアム | |
4回/4週間 | ¥3,760(1回につき¥940) | ¥6,760(1回につき¥1,690) |
8回/4週間 | ¥6,720(1回につき¥840) | ¥12,160(1回につき¥1,520) |
12回/4週間 | ¥9,600(1回につき¥800) | ¥17,160(1回につき¥1,430) |
※4回コース:1週間に1回
※8回コース:1週間に2回
※12回コース:1週間に3回
■さらに回数が多いコースもあります。
スタンダード | プレミアム | |
24回/12週間 | ¥19,152(1回につき¥798) | ¥34,656(1回につき¥1,444) |
48回/24週間 | ¥36,288(1回につき¥756) | ¥65,664(1回につき¥1,368) |
※1週間で2回・4週間で8回のレッスン制限あり
■月謝制ではないフリーチケットもあります。
レッスン | スタンダード | プレミアム |
5回分 | ¥4,700(1回につき¥940) | ¥8,450(1回につき¥1,690) |
10回分 | ¥8,400(1回につき¥840) | ¥15,200(1回につき¥1,520) |
キャンペーン情報
Novakidには1000人以上の魅力的な先生がたくさん!
- Novakidの先生は全員「CELTA、TEFL、TESOL、TKT」国家国際資格の保持者
- ネイティブスピーカーは2年以上のレッスン経験あり
- 先生は英語教員研修を毎月受けてスキルアップに努めています
CELTA、TEFL、TESOL、TKTは英語を第一言語としない子供たちに英語を教えるための英語教師育成コースです。Novakidのネイティブスピーカーの先生は全て英語教授法を専門に学び2年以上のレッスン経験があります。
スタンダードコースは主にフィリピン出身の先生、プレミアムコースの先生はアメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、南アフリカなど
世界中の先生とつながっています。
<我が家のケース>
実際にNovakidを受講して思ったのは「先生の教え方がうまい」こと!いつも娘のレッスンを見ているのですが、教え方が上手いな~ちゃんとわかっているな」と嬉しい気持ちになります。
実は……日本にある英会話スクールでは”英語が話せるだけ”で先生になっている人もたくさんいるのです。
これは日本語でも同じですが、話せるからといって教えられるとは限りませんよね?
特に子供の場合は大人と違った教え方が必要です。Novakidの先生は自ら大学などで英語の教え方を学んだ先生ばかり。
そもそも「教えるのが好きだから教授法を学んだ」人も多くいるので、
先生の
「良いレッスンにしたい」
「英語力を伸ばしてあげたい」
という気持ちが伝わってくるレッスンです。もし英語を効果的に学んで欲しいのであれば、専門家に任せるといいでしょう。
体験レッスン
体験レッスンは必須ではありませんが、25分間のマンツーマン体験レッスンにて英語力をチェックするのでトライすることをオススメします。
体験レッスンを受けない場合は、初級レベルからのスタートとなりますので、すでに英会話レッスン経験があるお子さんの場合は体験レッスンを受けてみましょう!
我が家も体験レッスンを受けてからNovakidをスタートしました。「レベルチェックの体験レッスンってどんな感じ!?」とドキドキしましたが、特別難しいことをするのではなく、通常のレッスンで英会話をチェックする感じでした。
体験レッスンが終了後は先生がフィードバックのメッセージをくださりレッスンでのポイントを教えて体験レッスンが終了。
体験レッスンを担当してくださった先生がとても良かったので、我が家はその後も同じ先生のレッスンを受けています。
【NovaKid】お試しレッスン
退会方法
事前に知っておくことも大事だと思いますので、退会方法についても載せておきますね。
Novakidの退会は退会したい旨をメールすることで完了します。
ユーザーは、電子メールアドレス help@novakidschool.com に電子メールを送信することにより、またはチャットサービスを介し、いつでも登録をキャンセルする権利を有するものとします。
登録のキャンセルは、サービス提供者と締結した契約の終了も意味するものとします。登録をキャンセルすると、ユーザーのプロファイルが打ち切られるため、ユーザーはレッスンにアクセスできなくなります。
Novakid規約
Novakidのサービス内容等の詳しい規約についてはコチラをご覧ください。
Novakidsの大きな特徴

【特徴1】世界中に先生がいる
Novakidsの大きな特徴は世界につながった英会話スクールだということです。
「それってどういうこと?」と疑問に思うかもしれませんが、オンラインスクールのため、先生が世界中にいるのです。
先生は固定ではなく、オンラインで予約するシステムですが、時間さえ合えば希望の先生を毎週おさえることも可能です。
スタンダードコースはフィリピンの先生、プレミアムコースはアメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、南アフリカなど様々な国の先生が集まっています。
<我が家のケース>
我が家はプレミアムコースを選んでいて、男性の南アフリカの先生(8月にカナダにお引越しするそう)と同じく南アフリカの女性の先生に1ヶ月に2回ずつお願いしています。
南アフリカが被ったのはたまたまですが、二人ともとても英語が聞きやすく、複数形のsなどをきちんと注意してくれるのが好印象でした。
英語の先生でも教授法をきちんと学んでいない人の場合、複数形のsなどの文法の細かいところを結構スルーしてしまうことが多いんですよね。
子どもだからこそ、最初のうちからある程度の文法もきっちり教えて欲しいと思っています。そういう細かいところで英語のクオリティが変わってきますから。
ただ、厳しくしすぎて英語が嫌いになってしまったら本末転倒なので、そこらへんの塩梅をどうするかが先生の腕の見せ所。
Novakidの先生は全員大学以上のレベルで英語教授法を学び、2年以上の教師経験もある人を採用しているので、子どもの扱いは上手いと思いました。
<英語+αのお勉強>
世界中にいる先生とやりとりをするので英語の勉強にとどまらず、先生がいる国の地理や特産品などについても話しています。関連して学びが深まるのもNovakidのメリットですね。
【特徴2】世界中に生徒がいる
世界中に生徒がいるのもNovakidの特徴です。Novakidではたまにイベントが開催されます。例えば、YouTubeの生配信で公開レッスンが開催されるのですが、そのイベントに世界中の生徒が参加しています。
日本の他にもインドネシアや韓国などの子ども達が参加していました。

このように世界中に生徒がいるので、世界のつながりを感じながら学べるのも楽しいポイントです。
Novakidのメリットデメリット

Novakidのメリット
教員の質が良い
Novakidのメリットは英語教授法をしっかり学んだ教師からマンツーマンで学べることが一番のメリットだと思います。
英会話スクールで教えている先生ならば全員教え方がわかっていると思うかもしれませんが、そんなことはありません。
ワーキングホリデーで日本に来た方がネイティブだというだけで先生になっていることもよくあるのです。
これは、自分自身に当てはめるとわかりますが日本語が話せるからといって日本語を教えられるとは限らないですよね?
教師であれば、「教え方」を学んだ人の方が理論に沿って教えてくれるわけです。
大学などで「英語教授法」を専攻して学ぶということは、そもそも教えるのが好きで興味があるから大学で学ぶので、生徒の英語力を伸ばしたいという意欲も人一倍あると考えられます!
その上、Novakidでは英語を教えた経験が2年以上ある人に絞って採用しています。わかりやすく教えるには学ぶだけでなく経験も必要です。
こういった条件をクリアした上に、レッスン予約システムにて生徒の満足度が数値で表示される厳しい条件の中で教えている先生ですから一定以上のレベルが担保されているということですね。
授業内容が理想的
Novakidのレッスンは私が個人的に「こんなレッスンだったらいいな」と思う内容を25分にぎゅっと詰めてくれています。
-して待ちます。-英単語の神経衰弱などの-ゲームをやりながら-待つことができますよ!-1-1.jpg)
私が希望していたレッスン内容は通常の英会話のレッスンに加えて
- フォニックス
- チャンツ
- 英語の早口言葉
- ライム(韻)を踏むポエム
このように英語の基礎力を総合的に上げてくれるレッスンになっています。ここがきちんと英語教授法を学んでいるかそうでないかで差が出てくるポイントですね。
-して待ちます。-英単語の神経衰弱などの-ゲームをやりながら-待つことができますよ!-1.jpg)
英語の歌を歌ってテキストに沿って単語やフレーズを学んで、ゲームをしたり、塗り絵をしたりといったレッスンも良い思います。
もちろんNovakidでもそういったレッスンを取り入れていますが、もう少しアカデミックに学べる点が気に入っています。
-して待ちます。-英単語の神経衰弱などの-ゲームをやりながら-待つことができますよ!-2.jpg)
宿題もそれなりにある
レッスン終了後に毎回宿題があります。オンラインコースですから、画面上で行いますが、スペルチェックやセンテンスの作成などそれなりの量もあります。
レッスンにて先生がチェックすることはなく、宿題が完了するとポイントがもらえてアカウント上でアバターの着せ替えなどを楽しめるようになっています。
フィードバックがしっかりしている
レッスン終了後には必ず先生からのフィードバックが送られてきます。また、Novakidのホームページ上にある自分のアカウントでもレッスンの進捗状況を確認することが出来ます。
オンラインプログラム
コロナ禍によってオンラインプログラムに抵抗がなくなってきたとはいえ、対面レッスンの方がお好きな方はいるかもしれません。
私もどちらかと言うと「会話=コミュニケーション=対面」という感じで空気感も大切にして欲しいと思っていたんですが……
今となっては「オンラインレッスン最高!」と思っています。
- コロナ禍でも安心して学べる
- 送り迎えが必要ない
- 親も横で見学可能
- 兄弟にも好影響
あまり口出しして英語が嫌になるのを避けたいので、口うるさくチェックすることはありませんが、たまに解説をいれることもあります。
英語オンリーでも先生がジェスチャーなどで工夫して教えてくれるので問題なく出来ていますが時には解説することでより学びが深まることも。
横で聞いていられるメリットです。また、一緒にレッスンを受けるわけではありませんが、家で英語が聞こえてくる環境は兄弟にも良い影響を与えていると思います。
Novakidのデメリット
サイトの雰囲気に慣れる必要がある
Novakidはサンフランシスコに本社があるアメリカのスクールです。そのため、サイトのキャラクターやサイトの作りが独特で好みがわかれるところかもしれません。
英会話レッスンの本質の部分には完成ありませんが、可愛らしいキャラクターは期待できないかも……
また、サイトやフィードバックにしても基本的には英語のものを翻訳しているので少し怪しいところがあります。
規約や契約関係はしっかりした日本語で書かれているので問題ありませんが、サイト上のちょっとした表現が気になる人はいるかもしれません。
実際通っている娘の英語力は変わった?
着実に変わってきていると感じています。というのも、個人レッスンなので、成長スピードが速いんですよね。
先生も娘の様子を見ながら柔軟に対応してくれているのが横から見ていてわかります。
英会話を学ぶ時に、同じ単元を学んだとしても、人によって得意な部分や苦手な部分が違います。
グループレッスンの場合、
・もうわかっているのに他の人に合わせて何度も話すから飽きてしまった
・理解できていないのにどんどん進んでしまう
こういった問題が生じることがありますが、個人レッスンの場合はその子に合わせたレッスンをしてくれます。
自分のペースにあわせてくれるので子どもの負担も少ないと思います。
25分のレッスン時間は大人の感覚では短く感じますが、マンツーマンで集中してやるのでこれくらいの時間が限界ですね。
レッスン終了後の宿題もそれなりにあるので、宿題を入れて35分くらいでしょうか。
短時間で集中して学べるカリキュラムになっているので英語力を効率よく伸ばすことができます。
Novakidはどんな人にオススメ?

Novakidはとてもベーシックな内容を教えてくれる正統派スクールなのでどんなお子さんにも合うと思います。
ただし、自宅で行いますのでどうしても注意力散漫になってしまうこともあるでしょう。
そんな時は、何か「区切る演出」をオススメします。例えばレッスンの時は部屋を変えたり、おもちゃなどを大きな布で隠したりするのも効果的です。
また、アラームやベルを使って時間になったら音を鳴らせて知らせる方法もあります。
ちょっとしたことですが、子どもの気持ちの切り替えに役立つと思いますので、必要でしたらぜひ取り入れてみてください。
Novakidまとめ

オンライン英会話がポピュラーになり、数多くのオンラインスクールが出来ました。
オフラインのスクールであれば立地や時間である程度絞られますが、オンラインはそれがないため「決め手がない」状態になっています。
しかし、英語は今以上に必須のスキルとなることは間違いありません。人口が減っていくと言われている日本ではよりグローバルな視点が求められるでしょう。
英語は単なるコミュニケーションツールだけでなく、世界とつながるパスポートです。
世界中に広がる先生と生徒と一緒に英会話をオンラインで学ぶ体験は、私たち親の世代が体験してこなかった感覚。
そのような状況に不安を抱える親御さんもいるかもしれません。しかし、テクノロジーのスピードがすさまじく速い今、困難を避けてばかりでは明るい未来は見えてきません。
子どもは柔軟性がありますし、スポンジのように学ぶ時期ですから、良い学びの機会と思ってオンラインレッスンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
我が家がこれからもお世話になる「Novakid」子どもの未来をつくる英会話スクールです。
【NovaKid】お試しレッスン