こんにちは!yuriです
今回は「人と違うことって素晴らしいんだよ!」と思わせてくれる
絵本をご紹介します。
人と違うっておかしくないよ!と「せかいのひとびと」が教えてくれた


「せかいのひとびと」ピーター・スピアー/松川真弓 訳
「せかいのひとびと」の初版は1982年
30年以上愛されている絵本です。
「せかいのひとびと」というタイトルの通り
世界にはこんなに多種多様な人がいるよということが
ピーター・スピアー独特の色彩豊かな絵とともに紹介されています。
表紙をみてください


ピーター・スピアーが伝えたい
「みんな違ってみんな良い」というメッセージが
細かく描かれた人の多様さから
びんびんに伝わってきます。
30年前の絵本なので、描写が多少今の時代とは違うことはありますが
※中に出てくる統計データは重版の際にアップデートされています
逆に、この絵本が伝えたい「本質」は30年たっても変わらない
不変的なものだと気づかせてくれます。
「せかいのひとびと」が伝えたい本質とは
人と違うことって素晴らしいんだよ!
ということ。
みんな同じだったらつまらない

この絵の印象はどんな感じでしょうか
車や建物は特徴がなくて人々もみんな同じ格好
そこに流れる空気にはワクワクもドキドキも感じられません。
このページにはこのように書かれています
だれもが 思っていることも 食べるものも 着るものも なんでも ぜんぶ 同じだったら 死ぬほど たいくつ。
せかいのひとびと/ ピーター・スピアー
もし、世の中ぜんぶ同じだったら…
確かに たいくつで つまらないですよね
だから
「人と違う」って
世の中を楽しくすることなんです!
この絵本では、世の中のありとあらゆる違いが丁寧に描かれていきます
世界にいる70億人以上の人
その一人一人は違う 誰一人として同じ人はいません
からだの大きい人、小さい人、いろんな人がいる
ワイワイさわぐのが好きな人もいれば
ひとりで静かにすごすのが好きな人もいる
食べ物だって、誰かのごちそうが
誰かにとっては苦手なものだったりする
何かを信じている人もいれば
なんにもなくったって幸せな人もいる
みんな違っていいんだよ

自分と違っていることをきらう人がいる
でもそれっておかしくない?
なぜなら、その人だって相手からみたら違うんだから。
人と同じことは楽しいし安心する
でも反対にどうやったって理解できないような人だっている
その人は悪い人なんだろうか?
ただ「自分とは違う」だけなのではないだろうか

同じばかりの世界は楽しい?
こんな世界で生きたい?
違いがないって最高!と言える!?
もし、こんな世界は嫌だと思ったら
もし、みんなが違いを受け入れたら

世界はこんなにカラフルになる!!
人と違うことはおかしくない
世界を彩るのは私たちひとりひとり
カラフルな世界だから最高!なんです
「せかいのひとびと」は
みんなと違うことに迷いや不安がある人にとっても
自分の存在を肯定し、違いを楽しむ新しい視点をくれます。
みんな違っていいんだよ!カラフルな世界を楽しもうよ!と
優しく楽しい気持ちにさせてくれる
素晴らしい絵本です。
【絵本ナビ】
1000万人が利用している国内最大級の絵本情報サイト
2,300冊以上が絵本一冊すべてためし読み可能
8,900冊以上の絵本が一部ためし読み可能
事前の試し読みで安心して購入できるのは絵本ナビ
絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら
「ねないこだれだ」「バムケロシリーズ」などこのキャラクター知ってる!という可愛い絵本のキャラクターグッズや
絵本ナビ限定のグッズも充実していますのでプレゼントにもぴったりです。
【大人向け】癒される絵本のおすすめ5選|人はなぜ絵本に癒されるのか
ピーター・スピアーの他の著書「雨、あめ」についてこちらで紹介しています